fc2ブログ
05/02.Sat   ■外部変形■ R平均地盤 2020/5/2 
17:40
 
平均地盤面を求めて、作図 作表する外部変形
 以下からDLしてくださいませ。検索はR平均地盤です。
 記事訂正 2020/05/02


HinoADOHinoADO
http://hinoado.com/tw/index.html







 説明が面倒なので、動画で見て下さい。(´・ω・`)





 敷地測量したデーターがあれば、
 当然各ポイントの高さもわかっているので、データーだけあれば
 高さを入力するだけの作業です。 数分ですよ(´・ω・`)
04/28.Tue   SketchUpPlugin 2020年不要不急時の学習メモ 
12:44
SketchUpのYou Tube見ていて、気になった ものをやっとこさ発見。
 
以下は https://sketchucation.com/
です。 ログインしてからでないと、クリックしたページには行きません。


FredoTools v3.8c


LibFredo6 v10.1a


FredoToolsに含まれるプラグイン

20200429ge01.jpg
20200429ge02.jpg
20200429ge03.jpg
20200429ge04.jpg



GW中の 暇つぶしには 十分な量だと思います。
 だれか 日本語化した人とか いないのかな?
03/31.Tue   Twinmotion無料でどこまで出来るの? 20’3/31 
11:39
 齢 40を超えた 中小企業 現場監督の僕。
 高価なモデリングソフトも買えず、高価なレンダリングソフトも買えず、PCは会社のリース品(まぁまぁ低スペック)。
(BIMソフト高くて、動くPCがない。レンダリングソフトも高くて 動くPCがない。)

 でも お客さんに見せる資料は ある程度の出来栄えにしたいと思い、twitterやFacebookを覗いていました。
 
 で、たどり着いたのが Twinmotionでした。

 2020年3月31日現在、全て無料で出来ます。
 
 無料ソフトだけで どこまで出来るの?

この程度まで出来ます。

 前置きはどうでも いいです。挑戦したい人は 今がチャンスかも
 (SketchUp8Freeもいつまで公開されるか不明。Twinmotion2019だって そのうちDL出来なくなるかも)


【準備するもの】
  ①SketchUp8_Free日本語版
いつまでDL出来るかわかりませんが、無料でのモデリングはSketchUp
 Downloadしてインストールしましょう。(おそらくSU8は32Bitだと思います。64BitPCでも動きます。)


②Twinmotion2020.1体験版 (体験版で静止画レンダリング可能です:静止画のみテストしました。)
 
【Twinmotion2020.1体験版の入手方法。】
 1)   https://www.unrealengine.com/ja/twinmotion  左記にアクセス。
 2)  右上の【サインイン】で アカウント作成します。
 3)  アカウント登録後、サインインして、[Epic Games Launcherをダウンロード]
 4) Epic Games Launcher がダウンロードされたら 画面左側から[Unreal Engine]をクリックします。
    これにより画面右上に[Twinmotion]タブが表示されます。

5)[インストール]をクリックしてTwinmotion2020.1体験版をインストールします。

20200331ge01.jpg

説明に従い インストールします。
  ※ファイルの保存先は慎重に選択してください。デフォルトの保存先を使用することをお勧めします。


Twinmotionの起動は、Epic Games Launcher起動その後、Twinmotion2020.1体験版を選ぶだけです。


Twinmotionも使い方は、たくさんYou Tubeにあがっています。

僕が参考にしたのは 以下のYou Tubeです。

 
 




 




  SketchUpを使っていて、レンダリングソフトは高いし 体験版では 時間がたりない。
 また、高価なレンダリングソフトに 見合うPCが無い。
 でも 出来栄えのする レンダリングしたい。 って方には お勧めです。

 ※※注意※※
 僕は、Twinmotion2019を無償のときに手に入れています。Twinmotion2010.1体験版の入手、レンダリングテストは
 会社のスタッフのPCにて インストールし確認しました。若干操作方法が違う場合は ご了承下さい。

 
03/30.Mon   Twinmotion2020 試作 20’3/30 
22:57
SketchUp→Twinmotionの練習

すこしずつ理解(´・ω・`)

 無料で ここまで出来たら 十分かも。
Jw_cad→SketchUp2019(SketchUpは無料版のVer8でも)→Twinmotion(現在は有料?)
 Twinmotion2019は まだ無料ですかえるのかな?

 使用している PCは 会社でリース DynaBook スペックは低め。
 


20200330ji04.jpg


20200330ji03.jpg


マシンスペックは低いので、アニメーションには不向き(´・ω・`)

03/30.Mon   Twinmotion 入れる 
09:32
 twitterでしったのですが・・・・
 SketchUpのデーターをTwinmotionいろいろ出来ます。

Twinmotion無料で入手できるかな? 2020/3/30現在
 

僕は、twitterの情報で Twinmotion2019をDownloadしたので、Twinmotion2020も無料です。

 SketchUp用 Twinmotion2020pluginはこちら。
 以前のpluginはTwinmotion2019に飛ぶので、入れ替えが必要。



Twinmotionとは?
 以下はトレーラーです。



 
無料期間にGet出来たので、いろいろ勉強したいと思います。


テストで作ったアニメーション(レンダリング?コーデック? 15分くらい)


 
03/26.Thu   SketchUp これからの使い方 
08:19
SketchUpのデーターを、タブレット及び外出先で見せる ことを前提に記載します。

①準備するもの
 Trimbleアカウント
 無料でアカウント登録出来ます。
 「検索ウインド」で 【Trimble アカウント】で検索してみましょう。


Trimbleアカウントを作成するURLはこちら

20200326ge01.jpg



②3DWarehouseにアクセスし Trimbleアカウントでログイン。
 作成した SketchUpデーターをアップロードする。


 3DWarehouse
20200326ge02.jpg





③外出先のPC及び、タブレットにSketchUpViewerを入れましょう。
  SketchUpViewer

  ③-1 外出先のPCのに SketchUpViewerをインストールして閲覧する場合。
      フラッシュメモリ等で SketchUpデーターをPCに入れて 開くだけ。
      (SketchUpViewerは英語版しかありませんが、見るだけなら なんにも問題ないかと)


③-2 タブレット等のデバイスの場合。
      SketchUpViewer起動
      右上の雲マークタップして、【3DWarehouse】か、【デバイス上のファイル→Dropbox】
      から、準備したSketchUpデーターを、でデバイスにDownloadして閲覧。

20200326ge04.png



 以上(´・ω・`)

 最近 発注者に見せる仕事(設計施工、受注前の施工業者選定など)が多くなってきました。
 今やってる 現場で、高校生の現場見学あり、いろいろな 催しものをしました。


 その中で、注目を引いたのが iPadでSketchUpデーターを実際に触ってもらったことでした。
 それを 見た部長が、食いついて それからの物件すべてiPadもって、でかけてます。

新聞や、地元ケーブルテレビの取材もあり 部長鼻高々・・・・
 (ただ、そのSketchUpデーターの作成は 僕がしたのですが・・・・)
 DSCN2267.jpg

 
  
03/17.Tue   蔵衛門 アルバムのディフォルト設定 
14:06
蔵衛門で アルバムのディフォルト設定は(Ver16ですが)
  下記の画像の通り。

  これ設定しておかないと、印刷した際の 文字の大きさや、フォントなど 毎回設定するのが
 面倒です。
 ※重要
  蔵衛門2020 以下のVerでは フォントサイズが蔵衛門独自のサイズのため
  サイズ 6くらいが、ピクセルサイズでいう 11くらいだそうです。


新しいのを購入して さっさと 乗り換えろってことでしょうね・・・

20200317ge08.jpg
03/17.Tue   豆図の大きさ 
12:59
蔵衛門使い始めました・・・(;・∀・) Ver16だけどね・・・
 いきなり 戸惑った 豆図のサイズからメモ

印刷する余白にも よるけど、作成するなら

 320x230ピクセル前後で調整したら、100%で印刷しても 見れる。


いろいろなことことを想定して 準備
 ちな!アルバム?4冊もつくったで!

 
 20200317ge04.jpg

FeedBurner

FC2カウンター

プロフィール

盗朱

Author:盗朱
 ご意見は、
mail.png

 
eMachinesJ3210 Core2Duo7200
VistaHB Intel945G
GeForce 9600 GT-DDR3-512MB

Note PC:FMV-C6310仕事用
 リンクフリーですが、ご一報いただければ幸いです。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

最近のトラックバック

リンク

RSSフィード

CopyRight 2006 ■現場のJW+Web2.0■ All rights reserved.
Photo material by ミントBlue  / Template by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /