Firefoxのキャッシュはやっぱ 普通のほうがいいのかな?RSSとか 読んでも全部もとにもどっちゃう。
cgi組んであるサイト(会社のグループウェアのサイト)なんかの 認証ログイン等毎回打ち込み。
Deliciousなどのログイン、Googleなどのログイン等も毎回打つ。
Googleデスクトップにガジェット等も起動後なくなる。
など いろいろ弊害(個人的な使用)がある。それに+Tempフォルダだ・・・ (;´Д`A ```
( ̄ヘ ̄)ウーンこまった。いっそのことRamdiskにWindows ReadyBoostとか組み込めれば・・
これも再起動後になくなっちゃうので・・
このあたりは ずっと残ればいいのになぁ・・USBの場合はどうなんだろうか?
ReadyBoostといえば・・こんな結果もあるようです。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070312/264621/?P=4
USBでもデュアルチャネルってあるんですね。
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/usbflash/ufd_bs/index.html
XPでも出来るようだが・・有償ソフト(4時間までなら無償でなんどもつかるそうだ)
http://minkara.carview.co.jp/userid/354196/blog/7498818/
結果面倒でも 時間のある作業をするときは RamdiskをReadyBoostにして使用すれば いいだけだが・・
結果:よっぽどPCに詳しくないと あまり効果はありません。
Firefoxのキャッシュ、IEの一時フォルダがあまり必要のないひとはいいかも。
(;´Д`A ```
(;´Д`A ```
(;´Д`A ```
(;´Д`A ```
そうだ・・
新着情報: RAMDISK
次に画像ビューアーのキャッシュフォルダを置いたところ、明らかにサムネイルの読み込みが早くなった
これは いいかも ☆^∇゜) ニパッ!!