fc2ブログ
05/13.Tue   線記号変形:範囲表示(マウス倍率)Ⅱ 
13:47
 □線記号変形:範囲表示(マウス倍率)
http://unyored.blog59.fc2.com/blog-entry-564.html

  上記で紹介した 変更版?かな?

Jw_cad Blogの憂爺さんがおいらのリクエストに答えて頂き、作ってくれました。
 ありがとうございます。
080513001.jpg


 FC2ランキング

 なにが違うかというと・・・線記号を使用しての始点が違うのです。

 画像だけで判断しないでね。
 【・→・】の画像は上向きカッコだよね?

 この場合上に図がある時に使用できる。



 【・←・】の画像も上向きカッコですが・・
 この線記号を起動して作図する際に 角度180°にした場合・・
 下向きカッコの状態になる。
 


 この際に、【・←・】の場合 下向きカッコ状態で左側始点で、右側終点で終了できる。

 Jw使っている人だと・・・画面向かって 左始点、右終点ってくせついてない?

 手書きのときも 線は左から右に書くのが基本でしょ?その為だけに 付くって頂きました。

 わがままなのかなぁ・・・でも 違和感があるんだもん・・・・(; ̄ー ̄川 アセアセ


 憂爺さん こころより感謝します。
 ちなみに・・・昼休みに、会社にいるメンバに 施工図に以前の線記号をつかって範囲をかいてもらい。
 上とか・・右とか・・・左とか・・・

 その後説明して、今回のものを 使ってみたところ4人とも 今の方が良い!と言っていたので、おいらだけの わがままじゃなくて よかったです。

 少ないですが・・・わが社の4人は感謝してます。(*- -)(*_ _)ペコリ
COMMENT TO THIS ENTRY
   非公開コメント  

FeedBurner

FC2カウンター

プロフィール

盗朱

Author:盗朱
 ご意見は、
mail.png

 
eMachinesJ3210 Core2Duo7200
VistaHB Intel945G
GeForce 9600 GT-DDR3-512MB

Note PC:FMV-C6310仕事用
 リンクフリーですが、ご一報いただければ幸いです。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

最近のトラックバック

リンク

RSSフィード

CopyRight 2006 ■現場のJW+Web2.0■ All rights reserved.
Photo material by ミントBlue  / Template by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /