なんてことはないんです・・・▽FL±0とフロアーラインに描きたいということだけなんですが・・・
彼の描き方が特質していたので記事にしてみた。
その方法は・・
■線コマンドにて、【寸法値】を入力。【□15°毎】にチャックを入れて・・・【FL】を入力【ぷらすまいなす】変換して記入していた。
そこで 声をかけた・・「その方法でかいてるの?」
彼「はい・・でも、一個描けばコピペしてます。今回の物件は前のから コピペするの面倒だったので・・」とのこであった。
そこで「線記号変形ってあるから 使えば少し楽だよ?」
「(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオオッッッこんなあるなら 早く教えてよ・・・」
だって・・・
概ね作図で面倒なものは、図形や線記号がある。と理解した方が・・
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

■追記 線記号変形コマンドして、Shift+Ctrlを押しながら、線記号をクリックすると、編集できます。
下記を作るか編集しておくと便利では?と教えてさしあげた。
0 高さ記号(3mm)
00 00 0 0 -1.732 3.0
00 00 0 0 1.732 3.0
00 00 -1.732 3.0 1.732 3.0
08 00 0 0 0 360 7 1 -11 e 0.5 原点位置ダミー
21000 00 5 0 10 0 10000 003 -11 "FL±0
998
0 高さ記号(3mm)
00 00 0 0 -1.732 3.0
00 00 0 0 1.732 3.0
00 00 -1.732 3.0 1.732 3.0
08 00 0 0 0 360 7 1 -11 e 0.5 原点位置ダミー
21000 00 5 0 10 0 10000 003 -11 "GL±0
998
