最近の 建築の設計図書では ほぼ100%見ないですね。
しかし、私のような仕事(現場監督)は、施工図の段階から かなり利用します。
トランシットを据えて、そこから距離を出すからです。
下の画像のような 寸法。ある点からの 累計の寸法です。
位置だし、地縄張り、杭芯だし、墨出しなど かなり使うんです。

この寸法を現場で電卓使ってると 間違えの原因にもなります。
しかし 今日この寸法を いちいち数字と矢印を書いて作図している、わが社の社員がいました。
これ?と思い。記事に。
使い方は【寸法コマンド】を選択後コントロールバーの【累進】を押すだけ。

たった これだけです。
施工図を描く、若い方・・・この寸法があると現場ではとっても 便利ですよ。
覚えましょうね。