Jw_cadの【開く】からjw$やbakファイルを開く
どういうことかというと・・
Jwの【開く】から jw$ファイル(自動保存ファイルを開いたり・・

bakファイルを開きます。

注意
Jw_cadのページ(本家)の著作権及び使用条件
(6)プログラムの修正
個人で使用する際に、プログラムを修正することは差し支えありませんが、その場合でも、著作権表示は変更しないでください。修正を加えたプログラムを配布することは、ご遠慮ください。
上記により個人的に使用しています。

というわけで、方法やどのようにしたかには 一切ふれません。あしからず。
どうしても!ってかたは たぶんいないと思うし。
僕の場合、使用する上で あれば便利だと思うし、また 使うことがあるので この方法をとったまでです。
設計図面、計画段階で 多数の図面を開き修正をしたり描き込んだり、同時に電気・機械設備のメインの図面を描いたりすることにより、新規保存や上書き保存などを誤ってしまった。
なんてことは だれでもあることだと思います。
事実今だに 忙しい時に、上長から呼ばれて そのまま外出。
帰ってきて どれがどこまで 描いたか解んない。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
なんて時に、上書きと、保存を実際に間違えたりってことがあったんです。
そんな時に 自動保存やBAKファイルが役に立つわけで・・・・
だから ごくまれにしか使わないと思うんだけど、きっと便利だと思ったのでメモでうす。
どうしても!ってかたは たぶんいないと思うし。
僕の場合、使用する上で あれば便利だと思うし、また 使うことがあるので この方法をとったまでです。
設計図面、計画段階で 多数の図面を開き修正をしたり描き込んだり、同時に電気・機械設備のメインの図面を描いたりすることにより、新規保存や上書き保存などを誤ってしまった。
なんてことは だれでもあることだと思います。
事実今だに 忙しい時に、上長から呼ばれて そのまま外出。
帰ってきて どれがどこまで 描いたか解んない。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
なんて時に、上書きと、保存を実際に間違えたりってことがあったんです。
そんな時に 自動保存やBAKファイルが役に立つわけで・・・・
だから ごくまれにしか使わないと思うんだけど、きっと便利だと思ったのでメモでうす。