fc2ブログ
11/30.Thu   ■ソリッドの曲線属性 
08:29
曲線化


 上部画像クリックして拡大表示してみてください。

 ソリッドの際の上部バーです。

 曲線属性化にチェックがついています。

 これがすごい!

 ■例えば、多角形の(三角以上の)場合、ソリッドはすべて三角にしてそれをソリッド図形している。
 それらの色を変える場合、Shift+Lで色の変更するが、これだと全部の三角を変えなきゃだめ。
 でも 曲線属性化しておけば 1回で変更可能!

 下の画像を参照して。黄色い部分をShift+Lで色を変更しようとします。
 画像11

 
 画像のように、三角で出来た部分を変更する格好になります。

 しかし曲線属性化しておくと、これが一発で色の変更可能なんです。

 是非覚えておきましょう。

 さらに!曲線属性化しておいて、DXF保存してから SketchUpに持っていくと、この部分を1発でプッシュプルできます。
 o(*^▽^*)o~♪

 JWWのソリッド作図した部分をSketchUpにエクスポートしてプッシュプルする方法は・・

 アキ・スペ-スデザインさんのサイトないの

 アラカルトを参照してもらうと 解りやすいですよ。
 
 
COMMENT TO THIS ENTRY
----

 そのようですねo(*^▽^*)o~♪
 いずれにしても、ソリッドの曲線属性化というものと、SketchUp側のインポート側の設定 二つのことを同時に習得できました。

 o(*^▽^*)o~♪

from 盗朱

----

卯之介さんの所に三度にわたり書かれた情報によると

>どうやら「曲線属性化」は誤報で、SketchUp側の読み込みオプションで同一面をマージするようにすればよかったらしい

という事のようですね・・・

from 逃

   非公開コメント  

FeedBurner

FC2カウンター

プロフィール

盗朱

Author:盗朱
 ご意見は、
mail.png

 
eMachinesJ3210 Core2Duo7200
VistaHB Intel945G
GeForce 9600 GT-DDR3-512MB

Note PC:FMV-C6310仕事用
 リンクフリーですが、ご一報いただければ幸いです。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

最近のトラックバック

リンク

RSSフィード

CopyRight 2006 ■現場のJW+Web2.0■ All rights reserved.
Photo material by ミントBlue  / Template by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /