fc2ブログ
11/23.Thu   ソリッドと線の表示&グリッド表示 
01:01
 JWW情報館さんの質問掲示板から

 

 ソリッドと線の表示・印刷についての質問がありました。

 設定・基本設定から 下の画像の
 画像・ソリッドを最初に描画にチェックを入れると、線が最後に描画される。
 比較画像


 僕の設定の場合は
画像・ソリッドを最初に描画にチェックが入っているため、ソリッドと画像の上に線が描画・印刷されます。
 

 画像にJWWで説明を入れたりするときは このような設定が便利だね!ソリッド線画像2


 ■グリッド表示
  グリッド表示は以下の画像の通りです。
 グリッド画像

 表示最少間隔は5ドットにしてあります。

 拡大・縮小してもよく見えるようにしてあります。
COMMENT TO THIS ENTRY
----

 住職ありがとう ございます。(o*。_。)oペコッ
 僕の場合、あまりあまり使わないので、そこまでのカキコはしてないんですが、もし検索してこの記事読んだ場合には とても 助かるコメントです。
 
 書いてる本人だけではなく、ヘビーユーザーさまのコメントが助かると気がたくさんありますね。

 だからWikiなんかも 広がっていくんでしょうね。

from 盗朱

--おせっかい--

■[S=1/*** +・] の表示記号の右クリック

ステータスバーの縮尺変更ボタンに表示のみレイヤの読取り
状態を表示するには、
環境設定ファイルの S_COMM_8 = の①番目を 111 などとする。
http://siegel.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/status_bar.jpg

上記の記号を右クリックすれば、読取変更(逆)になるトグルボタン。
変更時に、画面左上に、読取 無に変更:[ - ]、読取 有に変更:[ +・ ]と
表示されます。

ご存知でしたら、すみません。単なるおせっかいです。

from 住職

   非公開コメント  

FeedBurner

FC2カウンター

プロフィール

盗朱

Author:盗朱
 ご意見は、
mail.png

 
eMachinesJ3210 Core2Duo7200
VistaHB Intel945G
GeForce 9600 GT-DDR3-512MB

Note PC:FMV-C6310仕事用
 リンクフリーですが、ご一報いただければ幸いです。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

最近のトラックバック

リンク

RSSフィード

CopyRight 2006 ■現場のJW+Web2.0■ All rights reserved.
Photo material by ミントBlue  / Template by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /