fc2ブログ
06/02.Wed   2021.6.2 SketchUp pluginメモ 
19:18

 SketchUp2019_M2    2020/03/26使用確認
SketchUp2021ではまだ確認していませんが、入れてみてエラーはまだ
 出ていません。2021/6/2確認

注意:拡張子****.rbzのファイルは、SketchUp起動→上部ツールバー
   ウインドウ(W)→拡張機能マネージャーから導入。

   
   拡張子***.rbのファイルは、
   C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\SketchUp\SketchUp 2019\SketchUp\Plugins
   上記の中に入れます。
   ※※ 但し、C:\Users\ユーザー名\AppDataは、隠しファイルですので、エクスプローラー
      →表示→隠しファイルにチェックを入れること。


■HinoADO
 RSシリーズ
 多数のpluginあり
 Jwcad→SketchUp
 http://hinoado.com/JS/index.php?FrontPage


■Windowizer3
 http://www.smustard.com/thanks/Windowizer3

 簡易使い方
 http://monge.tec.fukuoka-u.ac.jp/caddesign_SketchUp/plugins_windowizer3_00.html



■MakefaceV1.400
閉じた エッジに面を貼る
線だけのデータから面を作るプラグインです。
progressbar.rbも必要。

MakefaceVer1.400
http://www.smustard.com/script/MakeFaces


ProgressBar
http://www.smustard.com/script/ProgressBar





■Soap Skin & Bubble
 https://extensions.sketchup.com/extension/c8d49537-51db-40a7-ac0e-474a244eb525/soap-skin-bubble
 
 簡易説明
 https://blog.goo.ne.jp/fkeebie/e/c3820a7c6ae00d691ff59d6ab18b4b04


■windows_kai
 http://akitenh.s55.xrea.com/pub/windows_kai.lzh

 秋天越さんのruby


■Hole Punching Tool
 https://sketchucation.com/forums/viewtopic.php?f=323&t=30846
 
 上記はSketchUcationにログイン後 DL可能
 簡易的な使い方 
 http://1000k.github.io/2010/12/25/sketchup-plugin-hole-punchin-tool/



■TrueBend
 使い方 及びDL先
 https://extensions.sketchup.com/extension/c9135b56-4492-449e-ac63-8c26b734ba39/truebend


■Mirror
  反転複写の
  上記はSketchUcationにログイン後 DL可能
  
  https://sketchucation.com/pluginstore?pln=Mirror


■【プラグイン】「Solid Inspector2」
 SketchUpのオブジェクトがソリッドになっているか、また面の裏表をチェックしてくれる無料のプラグインです。
BIM BundleのProfileBuilderでトリムを使う場合はソリッドになっていないと使えないので併用すると便利ですよ^^
またSketchUpで作成したモデルを3Dプリンタで出力する方やレンダリングソフトを使う方は必須アイテムです。

 使い方: https://youtu.be/ajJDSjK14H4

Download  sketchUcation PluginStore

https://sketchucation.com/plugin/1339-tt_solid_inspector2

COMMENT TO THIS ENTRY
   非公開コメント  

FeedBurner

FC2カウンター

プロフィール

盗朱

Author:盗朱
 ご意見は、
mail.png

 
eMachinesJ3210 Core2Duo7200
VistaHB Intel945G
GeForce 9600 GT-DDR3-512MB

Note PC:FMV-C6310仕事用
 リンクフリーですが、ご一報いただければ幸いです。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

最近のトラックバック

リンク

RSSフィード

CopyRight 2006 ■現場のJW+Web2.0■ All rights reserved.
Photo material by ミントBlue  / Template by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /