fc2ブログ
05/30.Thu   Ruby覚書 
07:39
 会社配布のパソコンも順次64bitになりました。

 僕のPCはリース延期で 2019年5月30日(令和元年5月30日現在)いまだ32bitです。
 ただ、会社の若い社員、上司等は64bitです。 会社の2/3以上は入れ替わったかと・・・・
 そこで 問題なのが・・・・

 「外部変形が動かない!」なんて 問い合わせが多数きます。
 
 僕が個人的に使用しているものを、どんどん 盗んで行く割に・・設定や開発言語のことはスルー・・・・

 苦情だけが僕に来るわけです。(´・ω・`)

 外部変形のフォルダのreadmeや、はじめにを嫁・・・って思うのですが・・・・

 僕も外変及びSketchUpでRubyを入れているので・・・・こまったとき用にRubyの覚書です。


①めんどくさい人は、J_GARU for 2000・XPこれぶっこんどけ。
 64Bitでも動くけん。(´・ω・`)

② 気さくなブログ Ruby 1.8.6-p398 Installer気さくさんのサイトみてRubyぶっこもう。
 twitterもしてますので・・・(;・∀・)

③Rubyとは...

   まずなにかかを知りましょうね・・・(;・∀・)

④ ■外変を使用するための ruby の導入

 Yakushima-Tonboさんのサイトはとても丁寧に書いてあるので そこも読もうね。


 これでも 僕のPCが 64bitに変わっても Jwの外変でこまることは 無いでしょうね・・・
 こまったら フェイスブックやtwitterで 直で聞くし(;・∀・)・・・・
COMMENT TO THIS ENTRY
   非公開コメント  

FeedBurner

FC2カウンター

プロフィール

盗朱

Author:盗朱
 ご意見は、
mail.png

 
eMachinesJ3210 Core2Duo7200
VistaHB Intel945G
GeForce 9600 GT-DDR3-512MB

Note PC:FMV-C6310仕事用
 リンクフリーですが、ご一報いただければ幸いです。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

最近のトラックバック

リンク

RSSフィード

CopyRight 2006 ■現場のJW+Web2.0■ All rights reserved.
Photo material by ミントBlue  / Template by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /