fc2ブログ
03/13.Wed   Layout Navigator LN-100 
09:42

Layout Navigator LN-100

 これ 優秀過ぎてすごい便利。

 今回は 柱状改良の杭芯出しと、掘削後の 杭芯の位置確認に使用しました。
 20180313ge01.jpg

 杭伏図に、外部変形で 点を打って・・・・
 外部変形で、座標値をExcelに吐き出して・・・・・
 杭ナビのスマホに入れるだけ・・・・


 設計監理者も、発注者の監督員も「時代が代わったね・・・」といっておりました。
 座標値さえ間違わなければ1年生 ひとりで 杭芯だし、杭位置確認が確認でき、資料を作成するのも簡単でいいです。

 弊社の土木部には2台あるのですが・・・・建築部にはありません・・・・
 稟議書を作成してだしても、却下されました・・・・

 まじ 働き方改革と、新人の育成には必要なものだとおもうんだけど・・・ってぐちですね

 お値段は 1,350,000円くらい。 リースだと月に60,000円くらいで借りれます。
 これから 現場に従事するかたには 必要な機械でしょう。

 僕は、これを使うために 外部変形を探し回って、外部変形を作ってもらってという・・・・
 外部変形を 作ってくれた 方に お礼を申し上げるわけです ペコ(o*。_。)o


 
COMMENT TO THIS ENTRY
----

 こんにちは。
 忙しくて ずいぶん放置してました。 
 杭ナビは、リース屋さんとか 呼んで 実演し貰えば その便利さわかると思います。
 あとは 建築的にどう使うかを 見出すだけかと。

 光波で確認しても 結構な精度でしたので 十分利用価値はあります。
 あと、素人でも 位置を間違えないのがいいです。
 確認もすぐできますし・・・

from 管理人(;・∀・)

----

初めまして。
興味があって更新されるたびに記事を読ませてもらっています。

 今回の杭ナビですが、今度の新築物件で使ってみたいと思います。

 実際の使用の仕方等教えてもらう事はできますか?

from トシ

   非公開コメント  

FeedBurner

FC2カウンター

プロフィール

盗朱

Author:盗朱
 ご意見は、
mail.png

 
eMachinesJ3210 Core2Duo7200
VistaHB Intel945G
GeForce 9600 GT-DDR3-512MB

Note PC:FMV-C6310仕事用
 リンクフリーですが、ご一報いただければ幸いです。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

最近のトラックバック

リンク

RSSフィード

CopyRight 2006 ■現場のJW+Web2.0■ All rights reserved.
Photo material by ミントBlue  / Template by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /