そこで、発注者・設備担当・機械担当とのやりとがDWGファイルです。
僕が使用しているメインのCadは Jw_cadです(`・ω・´)ゞ
フォント問題だとか、DXFのリリース番号?R12形式とか いろいろありまして・・・
もう面倒だからペーパー空間なしの DWGファイルを貰ってます。
こちらから 渡すときもDWGに変換して渡します。
そこで、うちの若いにも いろいろ聞かれ面倒なので・・・ここで ちょいとDWGを開く。
またはJw_cadで作図した図面をDWGファイルに変換する方法を・・・
■DWGファイルを開く、またはペーパー空間のものを印刷するの使用しているのじは。
DraftSight
https://www.3ds.com/products-services/draftsight-cad-software/
■こちらがJw_cadで作図したもをDWGに変換して渡のが
JacConvert
↑利用方法、導入方法とう解説してあるサイトです。
あとは 上記JacConvertで有償ソフトはちょっと?って方には
上記のJacConvertでDWGファイルの読み込み・書き出しに使われている
Teigha® File Converter単体でもファイル変換はできるはず・・・
僕はJacConvertを使っているので・・・・
文字化け(フォントの問題)、ペーパー空間の問題とうで うまくやりとりが行かないときには 試してみては?
ちなみに 今回は、作図した発注者が寸法を記入しないため、機械のピット位置、施工位置を判断できず
DWGファイルを貰って、寸法をいれて 確認してもらう作業に多様しています。
図面に寸法をいれないなんて 僕には理解できませんが・・・機械・設備は普通なのかな?