fc2ブログ
08/27.Mon   なんでこれで解らんの? 
17:38
 本日、メールを送った某電気業社さま(○芝、○立、○士電気の内の一社)から お問い合わせあり。

 どうも、僕が送った図面が理解できないようで・・・
 (僕的には、こんなもんでいいだろう・・・と思ったけど)

その図面が以下・・・

20120827ge01.jpg



 電話でやり取りしても どうも納得いかないようなので・・・

pit01.jpg



 このようにして お送りさせていただきました。


 手描きでFaxおくってやろうとも思ったけど・・・

 まぁこれから、質疑と打合せ、変更にも利用できるのでSketchUpで起こしました。
 (電気業社と協議後、国交省の設備担当官に承諾を貰わなければならない為)


 しかし・・手を抜いたとはいえ平面だけで理解して欲しいものです。


 っていう愚痴です(๑・`▱´・๑)
COMMENT TO THIS ENTRY
----

kathuさん そういうことなんです。
 この躯体の面取りのまま、ピット枠も面取りが設計なので・・
 メッキのひずみを少なくするのと、施工性を考慮してこのようにしたかったのです。


みうさん 受変電設備の配線転がすピットなので、配線の納まりだけを設備の受注者に確認したかったのですよ・・・
 建築的な寸法あると、ややこしいし 設備の配線をする業者にはあまり関係ないから・・・

from うにょすけ

----

分かりました。配線ピットにケーブル転しで曲率を考慮して曲がりをとったので、予定ケーブル納めてくださいなの意味ですよね。機能用途を考えたら想像できるぞ。うん

from kathu

----

みうちゃんのレベルだと わかりづらいです。
躯体側の寸法が無く、ピット側に寸法があって、色もついていて。。。
なのに躯体欠き込みって?????ってなったよー。
内部の一部面取りって 難しいね。

from みうちゃん

   非公開コメント  

FeedBurner

FC2カウンター

プロフィール

盗朱

Author:盗朱
 ご意見は、
mail.png

 
eMachinesJ3210 Core2Duo7200
VistaHB Intel945G
GeForce 9600 GT-DDR3-512MB

Note PC:FMV-C6310仕事用
 リンクフリーですが、ご一報いただければ幸いです。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

最近のトラックバック

リンク

RSSフィード

CopyRight 2006 ■現場のJW+Web2.0■ All rights reserved.
Photo material by ミントBlue  / Template by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /