SketchUp2019_M2 2020/03/26使用確認
SketchUp2021ではまだ確認していませんが、入れてみてエラーはまだ
出ていません。2021/6/2確認
注意:拡張子****.rbzのファイルは、SketchUp起動→上部ツールバー
ウインドウ(W)→拡張機能マネージャーから導入。
拡張子***.rbのファイルは、
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\SketchUp\SketchUp 2019\SketchUp\Plugins
上記の中に入れます。
※※ 但し、C:\Users\ユーザー名\AppDataは、隠しファイルですので、エクスプローラー
→表示→隠しファイルにチェックを入れること。
■HinoADO
RSシリーズ
多数のpluginあり
Jwcad→SketchUp
http://hinoado.com/JS/index.php?FrontPage
■Windowizer3
http://www.smustard.com/thanks/Windowizer3
簡易使い方
http://monge.tec.fukuoka-u.ac.jp/caddesign_SketchUp/plugins_windowizer3_00.html
■MakefaceV1.400
閉じた エッジに面を貼る
線だけのデータから面を作るプラグインです。
progressbar.rbも必要。
MakefaceVer1.400
http://www.smustard.com/script/MakeFaces
ProgressBar
http://www.smustard.com/script/ProgressBar
■Soap Skin & Bubble
https://extensions.sketchup.com/extension/c8d49537-51db-40a7-ac0e-474a244eb525/soap-skin-bubble
簡易説明
https://blog.goo.ne.jp/fkeebie/e/c3820a7c6ae00d691ff59d6ab18b4b04
■windows_kai
http://akitenh.s55.xrea.com/pub/windows_kai.lzh
秋天越さんのruby
■Hole Punching Tool
https://sketchucation.com/forums/viewtopic.php?f=323&t=30846
上記はSketchUcationにログイン後 DL可能
簡易的な使い方
http://1000k.github.io/2010/12/25/sketchup-plugin-hole-punchin-tool/
■TrueBend
使い方 及びDL先
https://extensions.sketchup.com/extension/c9135b56-4492-449e-ac63-8c26b734ba39/truebend
■Mirror
反転複写の
上記はSketchUcationにログイン後 DL可能
https://sketchucation.com/pluginstore?pln=Mirror
■【プラグイン】「Solid Inspector2」
SketchUpのオブジェクトがソリッドになっているか、また面の裏表をチェックしてくれる無料のプラグインです。
BIM BundleのProfileBuilderでトリムを使う場合はソリッドになっていないと使えないので併用すると便利ですよ^^
またSketchUpで作成したモデルを3Dプリンタで出力する方やレンダリングソフトを使う方は必須アイテムです。
使い方: https://youtu.be/ajJDSjK14H4
Download sketchUcation PluginStore
https://sketchucation.com/plugin/1339-tt_solid_inspector2
06/02.Wed | 2021.6.2 SketchUp pluginメモ |
12/17.Thu | SketchUp プラグイン |
面倒な説明は致しません。 画像を見て頂ければ何が出来るか分かるかと思います。
(´・ω・`)
PathCopy
Copy a group or component along a path

DropGC
Drop groups and components onto geometry below

05/18.Mon | SketchUp無料版 ’20/5/18 |
一ヶ月程前、You Tube等みていてSketchUp2017(30日後)→SketchUpMakeとして 使える。
というのを見て、人柱になってみた。
結果
SketchUp2017からSketchUpMakeにはならない。(30日経過したが ライセンス購入を促される)
なので、我社の新入社員たちには、SketchUp8日本語版を入れることにした。
SketchUp8はGoogleSketchUpの最終盤かな?
2020/5/18現在 SketchUp無料版は TrimbleのサイトからDL出来ます。
探すのが大変かと思うので、直リンです。32bit版ですが、64bitマシンでも動きますから。
我社の新入社員には、SketchUp8を入れて 時間のある時に練習させています。
アーカイブがなくなる前に、興味ある人はDownloadしてみてはどうでしょうか?
SketchUp 8 日本語 無料版 (Windows)
https://dl.trimble.com/sketchup/gsu8/FW-3-0-16950-JA.exe
SketchUp 8 日本語 無料版 (Mac)
https://dl.trimble.com/sketchup/gsu8/FM-3-0-16943-JA.dmg
04/28.Tue | SketchUpPlugin 2020年不要不急時の学習メモ |
以下は https://sketchucation.com/
です。 ログインしてからでないと、クリックしたページには行きません。
FredoTools v3.8c
LibFredo6 v10.1a
FredoToolsに含まれるプラグイン
GW中の 暇つぶしには 十分な量だと思います。
だれか 日本語化した人とか いないのかな?
03/31.Tue | Twinmotion無料でどこまで出来るの? 20’3/31 |
高価なモデリングソフトも買えず、高価なレンダリングソフトも買えず、PCは会社のリース品(まぁまぁ低スペック)。
(BIMソフト高くて、動くPCがない。レンダリングソフトも高くて 動くPCがない。)
でも お客さんに見せる資料は ある程度の出来栄えにしたいと思い、twitterやFacebookを覗いていました。
で、たどり着いたのが Twinmotionでした。
2020年3月31日現在、全て無料で出来ます。
無料ソフトだけで どこまで出来るの?
この程度まで出来ます。
前置きはどうでも いいです。挑戦したい人は 今がチャンスかも
(SketchUp8Freeもいつまで公開されるか不明。Twinmotion2019だって そのうちDL出来なくなるかも)
【準備するもの】
①SketchUp8_Free日本語版
いつまでDL出来るかわかりませんが、無料でのモデリングはSketchUp
Downloadしてインストールしましょう。(おそらくSU8は32Bitだと思います。64BitPCでも動きます。)
②Twinmotion2020.1体験版 (体験版で静止画レンダリング可能です:静止画のみテストしました。)
【Twinmotion2020.1体験版の入手方法。】
1) https://www.unrealengine.com/ja/twinmotion 左記にアクセス。
2) 右上の【サインイン】で アカウント作成します。
3) アカウント登録後、サインインして、[Epic Games Launcherをダウンロード]
4) Epic Games Launcher がダウンロードされたら 画面左側から[Unreal Engine]をクリックします。
これにより画面右上に[Twinmotion]タブが表示されます。
5)[インストール]をクリックしてTwinmotion2020.1体験版をインストールします。
説明に従い インストールします。
※ファイルの保存先は慎重に選択してください。デフォルトの保存先を使用することをお勧めします。
Twinmotionの起動は、Epic Games Launcher起動その後、Twinmotion2020.1体験版を選ぶだけです。
Twinmotionも使い方は、たくさんYou Tubeにあがっています。
僕が参考にしたのは 以下のYou Tubeです。
SketchUpを使っていて、レンダリングソフトは高いし 体験版では 時間がたりない。
また、高価なレンダリングソフトに 見合うPCが無い。
でも 出来栄えのする レンダリングしたい。 って方には お勧めです。
※※注意※※
僕は、Twinmotion2019を無償のときに手に入れています。Twinmotion2010.1体験版の入手、レンダリングテストは
会社のスタッフのPCにて インストールし確認しました。若干操作方法が違う場合は ご了承下さい。
03/26.Thu | SketchUp これからの使い方 |
①準備するもの
Trimbleアカウント
無料でアカウント登録出来ます。
「検索ウインド」で 【Trimble アカウント】で検索してみましょう。
Trimbleアカウントを作成するURLはこちら
②3DWarehouseにアクセスし Trimbleアカウントでログイン。
作成した SketchUpデーターをアップロードする。
3DWarehouse
③外出先のPC及び、タブレットにSketchUpViewerを入れましょう。
SketchUpViewer
③-1 外出先のPCのに SketchUpViewerをインストールして閲覧する場合。
フラッシュメモリ等で SketchUpデーターをPCに入れて 開くだけ。
(SketchUpViewerは英語版しかありませんが、見るだけなら なんにも問題ないかと)
③-2 タブレット等のデバイスの場合。
SketchUpViewer起動
右上の雲マークタップして、【3DWarehouse】か、【デバイス上のファイル→Dropbox】
から、準備したSketchUpデーターを、でデバイスにDownloadして閲覧。
以上(´・ω・`)
最近 発注者に見せる仕事(設計施工、受注前の施工業者選定など)が多くなってきました。
今やってる 現場で、高校生の現場見学あり、いろいろな 催しものをしました。
その中で、注目を引いたのが iPadでSketchUpデーターを実際に触ってもらったことでした。
それを 見た部長が、食いついて それからの物件すべてiPadもって、でかけてます。
新聞や、地元ケーブルテレビの取材もあり 部長鼻高々・・・・
(ただ、そのSketchUpデーターの作成は 僕がしたのですが・・・・)
