http://blog.eset-smart-security.jp/2013/01/trends-for-2013-astounding-growth-of-mobile-malware.html
ESETのブログの記事だが・・・
確かに、Androidのセキュリティ問題も大事だが・・・
昨年 消費者庁にすごい相談量で話題となったのは、子供の携帯端末による課金・・・
子を持つ親としては、これから いろいろ頭の痛いことが増えそう・・・・
セキュリティソフトにはペアレンタルコントロールなんて ついていますが・・・
残念な話ですが・・いまの子供にはあまり 効果はないようです。
6年生の 娘はペアレンタル外すし(´・ω・`) iPadもってきて、
「パパ(´・ω・`) AppleIDもパスワードもしってるけど、怒られるあかんで、ぱぱ自分でパスワードうって」
なんて始末です・・・(´ぅω・`)
幸い、まだ うちの子供には携帯を持たせていませんが・・・いずれ・・・
親としても、いろいろ知っておかなければ、いけない時代なのかな・・・
エロ本をベットに下に隠していた 時代がよかったのかもしれません・・・