fc2ブログ
03/14.Tue   日建設計:監理技術ノウハウ(『総合図の手引』ほか)を公開しました 
16:54
日建設計:
 監理技術ノウハウ(『総合図の手引』ほか)を公開しました




|日建設計|日建設計
http://www.nikken.co.jp/ja/news/20170313.html








 施工者側として 持っていて十分活用できると思います。

 ありがたくDLさせて頂きました。
10/02.Thu   忙しかったのです(´・ω・`) 
15:59
 一応元気です。
 現場に常駐してます。

 こげんもんをこさえています(´・ω・`) 介護保険施設です。
20141002.jpg

 7月末日状況はこんな感じ
DSCF8238.jpg

 8月末日状況
DSCF8571.jpg

 9月末日状況
DSCF9220.jpg


 死に物狂いでがんばってます(´・ω・`)
03/13.Thu   現場の状況 
15:00
 現場は順調に進んでおります。
 2014年3月4日に建方


20140304.jpg


 建方ほぼ完了の状況
20140310.jpg


 土間配筋と本締め
20140311.jpg



 現場成形
20130313.jpg


 事故無く安全に作業は進んでいます。
 竣工まで、無事故・無災害で頑張ります。
02/08.Sat   雪? 
08:55
現場ゆき! (;´Д`A ```20120208.jpg
span>


 でも作業します!

 もちろん 安全に作業をしますよ (;´Д`A ```

20140208001.jpg



 ところで・・・やはりこの時期は寒いですね・・・
 
 呼び強度30Nで なか二日ないと 強度がでない・・

20140208ge01.jpg


 寒いですが 本日も安全作業でがんばりまふ
10/04.Fri   照明ついた 
20:18
 この仕事をしていて、個人的に一番好きなタイミングです。

 外部足場解体でもなく、鉄骨建方でもなく、舗装完了後でもなく・・・
 工事期間中の照明器具が点灯した時が 一番すきです。

 なんか建物が始めて機能し始めた感じがします。

 しかし ご覧の通り、照明が点灯しますと・・・
 限りなく、いろいろな作業が 夜でもできるのです・・・ (;´Д`A ```


 10月22日の引き渡しまで ラストスパートです(○・`д・)vキリ

20131004ge001.jpg

20131004ge002.jpg
09/10.Tue   外部足場解体完了 
18:49
 さて いよいよ現場も大詰めです・・・

 あと少し頑張ります。

20130910ge04.jpg

09/04.Wed   現場は一応順調ですが・・・ 
19:26
今日エリアメールってものが 届きました・・・

 (・∀・i)タラーすごい雨でしたが・・・

20130904ge003.jpg



 数分後・・・
 現場の守山も、宿舎の千種も・・・(・∀・i)タラー

20130904ge04.jpg



 1時間に100ミリ近い雨が降った模様です・・・
 情報もと
 XRAIN雨量情報 地域選択XRAIN雨量情報 地域選択
http://www.river.go.jp/xbandradar/common/img/header_bg.gif


20130904ge06.jpg




 Twitterでは・・・名駅どっかーんなんてのもありました・・・
20130904ge05.jpg


 現場やってると いろいろありますね・・・
 9月10日には 外部足場撤去します。
08/21.Wed   2階浴室変更の為、図面の書き直し・・・ 
17:27
 「2階の 2B5、2B3の間に、梁を一本いれて デッキの荷重を均等に受けてください。」

 という電話があった。

 もともと機械浴ユニットを、特殊機械浴に変えるという 事業者の要望。
 こちらとしては、構造上・防水上問題がなければ やりますが・・・
 (但し 発注済みのUBは 買い取りして頂く)


 ってことで・・・図面描いてます。

 なんとか 単身赴任で生きてます。

 めっちゃ 忙しいです。

20130821ge01.jpg

 今から図面かいて、配管・配線終わったところに 梁を追加するんだ・・・
 こまったものです・・・


20130821ge02.jpg

 これだけの荷重掛けても 梁1本で済むんだ・・・(´・ω・`)

FeedBurner

FC2カウンター

プロフィール

盗朱

Author:盗朱
 ご意見は、
mail.png

 
eMachinesJ3210 Core2Duo7200
VistaHB Intel945G
GeForce 9600 GT-DDR3-512MB

Note PC:FMV-C6310仕事用
 リンクフリーですが、ご一報いただければ幸いです。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

最近のトラックバック

リンク

RSSフィード

CopyRight 2006 ■現場のJW+Web2.0■ All rights reserved.
Photo material by ミントBlue  / Template by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /