fc2ブログ
09/15.Sat   iPhone5に隠れているが・・ 
12:04
iPhone5に隠れているが・・

iPod nanoとiPodtouchも新しくなってんから!


 ドコモユーザーの僕には、iPhoneが新しくなっても関係ないのです・・・・
 田舎じゃね、ソフトバンクでもAuでも電波の届きの悪いところが多いんです!
 (;´Д`A ```ハァハァ
 ドコモのカバー率がいいのです!仕事でも使うから 重要なことなんです!
 (;´Д`A ```ハァハァ (;´Д`A ```ハァハァ (;´Д`A ```ハァハァ


ってことで、僕は iPodnanoとiPodtouchのほうが興味あります。


 今月始めに iPodnano買ったばかりなのに・・・
 もうちょっと待てばよかった・・・

20120913ge01.jpg

 iPodtouchもサービス提供のおわた・・・初代しかないしな・・・
20120913ge02.jpg



 来月はiPadminiもでるし・・・いろいろ欲しいものもあるし・・・

 (-ω-;)ウーン
09/10.Mon   iPodと iTunes のライブラリのお話 
20:51
 この前に、奥様にiPodをお誕生日プレゼントとして送った。
 
 我が家には、iPod系が6個あるわけで・・・それぞれ 使う人がちがったり、用途が違うわけです。

 子供が間違えて、かーちゃんの散歩用のiPodを間違えて同期してしまい・・大変怒られていました。

 そこで・・・各iPodをさすときに、ライブラリを選ぶ方法を教えたわけだ・・・
 (以前までは、各パソコンで分けていた。調べるの面倒で・・・)
 


 アップルにちゃんと説明があったようだ・・・
 昔もあったのかな?

1 台のコンピュータで複数の iPod、iPad、または iPhone を利用する方法1 台のコンピュータで複数の iPod、iPad、または iPhone を利用する方法
http://support.apple.com/kb/HT1495?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP


 




Mac ユーザ:iTunes を起動する間「option」キーを押し続けます。
Windows ユーザ:iTunes を起動する間「Shift」キーを押し続けます。
 この二つだけ覚えておけば 概OKよいうことなんだ(´・ω・`)




 

 このあたりも一緒に覚えおくと いいかも(´・ω・`)
iPod に入っている音楽データ(バックアップ)を iTunes に復元する方法 | ウェブルiPod に入っている音楽データ(バックアップ)を iTunes に復元する方法 | ウェブル
http://weble.org/2009/07/12/ipod-itunes-restoration







 

03/17.Sat   OnLive Desktop 
09:12
OnLiveデスクトップ - どこからでも簡単なPCのアプリケーションへのアクセスOnLiveデスクトップ - どこからでも簡単なPCのアプリケーションへのアクセス
http://desktop.onlive.com/







無料2GBのオンラインストレージ 試してみる。

20120317ge004.jpg



 (゜ロ゜;)はっ!? 家にiPad置いてきた・・・(;´Д`A ```

 インスタントアクション、メディアリッチのWindows ® 7クラウドデスクトップ
 ↑が気になる・・・
03/11.Sun   AutoCAD WS試す2 
22:56
昨日に引き続いて AutoCAD WS iPadでいろいろ・・・

 まず iPad2ではファイルサイズを 5MB以下がよいかと。

 おすすめは 3MBまでがいいかも・・・新型iPadはGPUのスペックあがっているので、どうかはわかりません。

 簡単な3Dモデルなら持ち運ぶのにはいいかも。

 タップだけで、いろいろな角度を表示できます。
 この機能だけでも十分便利かな(´・ω・`)


 
 写真 12-03-11 22 01 03

写真 12-03-11 22 01 14

写真 12-03-11 22 01 17

写真 12-03-11 22 01 23

写真 12-03-11 22 01 26

写真 12-03-11 22 02 19


 
03/11.Sun   iPadでAutoCAD WSを試す 
01:43
さて iPadで なんかいい物はないか・・などとAppStoreを見ていたところ・・・
こんなものを発見しました。

AutoCAD WSAutoCAD WS
https://www.autocadws.com/








 無料でアカウント作成して、ログインしてブラウザにデーターをUpすると、iPadで閲覧、修正(これはどうかと思うが・・・)出来るというので試してみました。
 これによると、DXF、DWGのファイルが読み込めるようです。

 しかしJw_cadで変換したDXFは表示できません。 
 AutoCAD LT2000のDXFデーターは表示することができました。

写真 2



サインして 適当に図面をUpしたみた。
20120311ji001.jpg




 DXFデーターをiPadで表示してみた。
写真 1



 SketchUpでDWGで保存した、以前の現場のデーター
写真 3




 これもSketchUpでDWG保存した以前の現場のデーター。
写真 5



 ここまで やって思った・・・・

 3D PDFは iPadで表示できるのだろうか(´・ω・`)
 
 また 時間のあるときに確認してみよう(σ‐ ̄)ホジホジ

 
03/10.Sat   iPad:GoodReader for iPadを試す 
09:20
さて iPadでの持ち歩きデーターですが・・・
 現場をしていると、いろいろなデーターを持ち歩くわけです。

 この前まではPDFで持ち歩いていたんですが・・・
 いろいろ考えて GoodReader for iPadを購入しました。

goodiware.com ::製品:: GoodReadergoodiware.com ::製品:: GoodReader
http://www.goodiware.com/goodreader.html








 PDFファイルや、Officeのファイルを 複数開き、タブで切り替えれます。
 これって便利~

20120310ge001.jpg




GoodReaderのディフォで、GoogleDocs、Dropbox、SugarSync等の設定が出来ます。
20120310ge002.jpg




GoodReaderでDropboxのworkファイルを同期して、表示させた状態。
 Officeのファイルを認識していますね~

20120310ge004.jpg




 Dropboxの中で 同期するフォルダを設定できます。
 シュガーシンクも同様の設定ができます。

20120310ge005.jpg



んでもって
 GoogleChromeで見ると、翻訳してくれるので Chromeで見てください。

 
goodiware.com ::製品:: GoodReader ::マニュアル:: USBgoodiware.com ::製品:: GoodReader ::マニュアル:: USB
http://www.goodiware.com/usb/







 面倒な方へ、どういうことかというと・・・
 僕のiPadは ふつ~のiPad2で ソフトバックの3Gでわないのです。
 自宅なら無線LANでネットに繋がりますが・・・現場では そんなわけにはいきません。

 そこで、PCから直接データーをiPad2に入れることができるのです。
  ↓こういうことです(´・ω・`)

20120310ge008.jpg




 こりゃ 便利だ(´・ω・`)
03/09.Fri   iPadで持ち歩く 
13:41
 建築の現場をしていると、必ず現場事務所に無い期間で 現場を運営することがある。

 たとえば、着工時だったり、外構工事着手以降など・・・

 その期間内は、製本で設計図書、施工図、工程表など 紙で持ち歩くわけです。
 まぁこれが 邪魔くさい・・・

 そこで、今回の現場からは 必要なものを iPadで持ち歩くようにしたわけです。

 SugarSync、Nドライブ、Dropboxなどを利用して必要なものをオンラインストレージに入れてしまうわけです。

 
 今回の現場では、事務所がなくなる前から 設計図、工事写真、工程表、議事録、施工図などを
 ドロップボックスにいれて持ち歩いていました。
 (個人的な意見ですが、ドロップボックスが僕的にとても使いやすかったから。)

20120309ge004.jpg



 そこで問題なのが・・・
 データーの種類と、容量なんですよ(´・ω・`)


 現在はPDFファイルと、DocuWorksファイルでドロップボックスにいれています。
 議事録などは、Officeファイル、図面ファイル、スキャン画像などをまとめてあるため、どうしてもDocuWorks
 でないと、面倒なんです。


 iTunes App Store DocuWorks Viewer Light


 次の現場のデーターもUpしようとPDFファイルに分けた。
 今回は 3棟、別々の場所で工事を行う為、3ファイルに分けておく必要がありました。
 しかし 見ての通り・・データーが結構大きい。

 iPad2でサクサク見ようとすると、1ファイル 8MB以下にしたいわけです。
 20120309bge001.jpg




 そこで・・PDFファイルをDocuWorksファイルに変換してみた。
 結果は以下の通り・・・
 リバウンドファイルが・・・(;´Д`A ``` 

 
 20120309ge002.jpg




しかし ファイルの種類はそろえておきたいので・・・
 ということで、建築(A)と、構造(C)+電気設備(E)+機械設備(M)に分けた。

20120309ge005.jpg


 これで ドロップボックスに入れて置く。
 施工図描くときなんかも、図面と画面とiPadでエアーWモニタみたいにも使える(;´Д`A ```




 さて、来週 今の現場が完了検査なので 工事写真帳をデーターにしてみた。
 あらら・・これは DocuWorksが随分がんばった。
 写真帳はDocuWorksでいきましょう(´・ω・`)

 20120309ge003.jpg


 
 個人のiPadでなく、会社が支給してくれればいいんだけどなぁ・・・
 そんでもって、Officeのファイルとか閲覧できねーーとかになって・・・

 そしたら、GoodReaderとかも会社で買ってくれて

 って流れに・・・・・


 
 GoodReaderだとiTunesを通してデーターも渡せるんだ・・これいいなぁ・・・
 
 まぁ450円なら だまされてとおもって 自分でかってみるか・・・
 
03/08.Thu   iPadがでました! 
11:10
 さて、今朝 2時45分に起きて engadgetとTwitCastingをリアルタイムでみてました。
20120308ji001ipad3_20120308103900.jpg



Retinaディスプレイ+解像度は2047×1536。264ppi 画面が44%明るくなる。
れてぃにゃんすげ~

20120307ji002ipad.jpg



新しくなったもの(´・ω・`)
siri日本語これはいい。しかし 残念なのはA5X CPUがデュアルコア、GPUがクアッドのようです。
どうせならA6で CPU,GPUともクアッドだと・・(# ̄З ̄) ブツブツ

20120307ji003ipad.jpg



 なにやら オートデスクのスケッチブックほにゃらら・・
 英語勉強しておけばよかった・・・(ㆀ˘・з・˘)

20120308jiipad004.jpg



 正式な名前がでていなまま ライブ画像をみていると・・
 iPad HDの文字が?


20120308ji005ipad.jpg


 
 そこのろ アップルストアのページでは・・・
 ((o( ̄ー ̄)o)) ワクワク

20120308ji006ipad_20120308104339.jpg



 そして いよいよ 名前が?

 (; ̄ー ̄)...ン?


 The new iPad

20120308ji007ipad.jpg



Apple公式も更新されて~
20120308ji008ipad.jpg


 日本時間の 3月8日 4時の時点では予約ができない状態でした。



 新しい iPadの出現で、iPad2の16GBが 1万円ほど下がって販売されているので、
 買って見ようかな?とか お試しで?って方にはお勧めかも(´・ω・`)


 
 れてぃにゃんは素敵だとおもう。解像度もコントラストが上がったのもいい。
 GPUがクアッドになったのもいい。

 しかし 勢いで ポチ!って押すまでには 至らなかったので・・

 ちょっと検討の余地あり。

 まぁ発売は 3月16日なので もう少し検討できるし・・

FeedBurner

FC2カウンター

プロフィール

盗朱

Author:盗朱
 ご意見は、
mail.png

 
eMachinesJ3210 Core2Duo7200
VistaHB Intel945G
GeForce 9600 GT-DDR3-512MB

Note PC:FMV-C6310仕事用
 リンクフリーですが、ご一報いただければ幸いです。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

最近のトラックバック

リンク

RSSフィード

CopyRight 2006 ■現場のJW+Web2.0■ All rights reserved.
Photo material by ミントBlue  / Template by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /