その都度、CADのファイル形式の話がでますね・・・
建築はJw_cad、アーキトレンド、DRACAD、AutoCAD、GLOOBE、 Revitなど・・
設備に至っては、かなりの専用CADがあります・・・・
メーカーはAutoCADがおおいかな・・・・
それらをまとめて、施工図を描いたりするのも 僕たちの仕事ですね・・民間では・・・
(国交省ですと・・・最後にp21での提出がありますが・・・・・)
僕はJw_cadがメインなのでよく困るのが AutoCADのペーパー空間を利用したファイルです・・
Teigha File Converterで変換されかたも多いでしょう。
ここ数年いろいろなメーカーとのやり取りで、
どうしてもDWGでもらって、DWGで渡す。
ことが多くなりました。
僕はDraftSightを使っています。
年に一度メアドの登録は必要ですが、無料なのでとても助かります。
Jw_cadで描いた図面を DXFにして、それをDraftSightで開く
ソリッドも線色も 概ね問題なく開けるので、DraftSightでDWG保存
今の処、データのやりとりで 大きな問題もありません。
他業種・大手メーカーでAutoCADを利用している方たちと仕事をするときには
大変重宝します(´・ω・`)