トレペに手描き→CAD→3D
現場で使う 機器も すごいスピードで進化してますね・・・
それに 取り残されている 設計・施工・作業員って ものすごく 多くないですか?
携帯電話もすごい速度でスマホになりましたよね?
技術・知識だけでなく 設計・施工の 技術者も いろいろなものに興味もって
自分のスキルあげないと、とりのこされちゃいますね。
特に 設計については 不整合によるものを多く見ます。(田舎ですがね・・・)
われわれ施工の方も いろいろな 技術や知識をみにつけないと すぐに 窓際族ですね。
(例えが 昭和ですね・・・・^^;)
今日たまたま トリンブルのアカウントを うちのスタッフに登録させようと検索したら ニコンとトリンブルって2003年かベンチャーなんですね・・・ しりませんでした。
ニコントリンブル
06/07.Fri | 時代に とりのこされないために |
07:38
03/13.Wed | Layout Navigator LN-100 |
09:42
これ 優秀過ぎてすごい便利。Layout Navigator LN-100
今回は 柱状改良の杭芯出しと、掘削後の 杭芯の位置確認に使用しました。

杭伏図に、外部変形で 点を打って・・・・
外部変形で、座標値をExcelに吐き出して・・・・・
杭ナビのスマホに入れるだけ・・・・
設計監理者も、発注者の監督員も「時代が代わったね・・・」といっておりました。
座標値さえ間違わなければ1年生 ひとりで 杭芯だし、杭位置確認が確認でき、資料を作成するのも簡単でいいです。
弊社の土木部には2台あるのですが・・・・建築部にはありません・・・・
稟議書を作成してだしても、却下されました・・・・
まじ 働き方改革と、新人の育成には必要なものだとおもうんだけど・・・ってぐちですね
お値段は 1,350,000円くらい。 リースだと月に60,000円くらいで借りれます。
これから 現場に従事するかたには 必要な機械でしょう。
僕は、これを使うために 外部変形を探し回って、外部変形を作ってもらってという・・・・
外部変形を 作ってくれた 方に お礼を申し上げるわけです ペコ(o*。_。)o
07/24.Fri | 企業むけ? |
19:44
http://business.twitter.com/twitter101
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0907/24/news047.html
企業むけ?なんで?
といいつつ・・・・仕事中に Twitter
05/27.Tue | サイボウズ Office7 Tシャツ |
10:41
サイボウズ Office 開発ブログにて、
記念Tシャツのプレゼントって記事があるじゃないか!!!
ん?
なにを隠そう いや・・・隠さなくともいいのだが・・
その コメントはおいらが書いた・・・
なんとなくインスピレーションでほしくなったのだ・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
ということで さっそく応募してみた。o(*^▽^*)o~♪
(* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄)人 i~ 合掌 当たりますように!
記念Tシャツのプレゼントって記事があるじゃないか!!!
ん?
先日の記事「Office 7 記念Tシャツ」に、「このTシャツほしい」というコメントをいただきました。
在庫を確認したところ、なんと白色が1枚だけ余っていました。
そこで!
限定1名の方に抽選でプレゼントしたいと思います!!
なにを隠そう いや・・・隠さなくともいいのだが・・
その コメントはおいらが書いた・・・
なんとなくインスピレーションでほしくなったのだ・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
ということで さっそく応募してみた。o(*^▽^*)o~♪
(* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄)人 i~ 合掌 当たりますように!
05/20.Tue | 最近肌で感じる、わが社の変化への対応・・・・ |
14:38
このブログらしからぬ・・・妙なタイトルだと思われるでしょ・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
しかし、ここ最近地方ゼネコンも大きく変わりつつあるで、記録というこで・・
2008,5,20
■最近では、設計事務所からの 見積もり依頼の半分がPDFデーターにった。
●それに伴って、下請けのメール&PDFおよび、CADデーターでの受け渡しリストが出来た。
ただ、いまだにメールの容量不足で送れない下請けが多いため、自社サーバーに
ファイルアップし、ダウンロードさせる方法も考慮し始めた。
●PDFファイルの分割、統合等のソフトを、社員が自分で調べて ソフトを使用しはじめた。
●社員が個人で調べるので、いろいろなソフトがあるものの、その分評価検討できるようになった。
■インターネットを通じて各多くのサイトや、資料を多くの社員が調べ利用するようになった。
●僕が知らないサイトも中にはあった。
●なぜか・・・このブログがブックマークにあった。
●線記号、外部変形、エクセル関係とう・・・いろいろを 多数の人が使うようになった。
そのため、テストする人が 増えたので、使いやすいいいものを より多く知ることができる。
これからは、おいらの遊びもそこそこで よさそうだ・・・・・(; ̄ー ̄川 アセアセ
話題変わって・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
今日 HinoADOさんをナンパした・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

標示がHonoADOさんになってるが、これは おいらの登録間違えだとHinoさんに つっこまれちゃいました・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
しかし、ここ最近地方ゼネコンも大きく変わりつつあるで、記録というこで・・
2008,5,20
■最近では、設計事務所からの 見積もり依頼の半分がPDFデーターにった。
●それに伴って、下請けのメール&PDFおよび、CADデーターでの受け渡しリストが出来た。
ただ、いまだにメールの容量不足で送れない下請けが多いため、自社サーバーに
ファイルアップし、ダウンロードさせる方法も考慮し始めた。
●PDFファイルの分割、統合等のソフトを、社員が自分で調べて ソフトを使用しはじめた。
●社員が個人で調べるので、いろいろなソフトがあるものの、その分評価検討できるようになった。
■インターネットを通じて各多くのサイトや、資料を多くの社員が調べ利用するようになった。
●僕が知らないサイトも中にはあった。
●なぜか・・・
●線記号、外部変形、エクセル関係とう・・・いろいろを 多数の人が使うようになった。
そのため、テストする人が 増えたので、使いやすいいいものを より多く知ることができる。
これからは、おいらの遊びもそこそこで よさそうだ・・・・・(; ̄ー ̄川 アセアセ
話題変わって・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
今日 HinoADOさんをナンパした・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

標示がHonoADOさんになってるが、これは おいらの登録間違えだとHinoさんに つっこまれちゃいました・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
11/23.Thu | 設計図書特記仕様 |
17:01
11/20.Mon | ■DropBoks |
11:04
百式さんのブログから
シンプル&スタイリッシュ (DropBoks.com)という記事を紹介
ではさっそく使ってみるべ?

【Sign Up】をクリックする。
画像のウィンドが開くので、アドレスとパスワードを設定する。
アドレスにメールが届くことがなかったので、適当なアドレスでもいいのかな?
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
パスワードを設定する。あとはチェック入れて【Done】をクリックで完了。
シンプル&スタイリッシュ (DropBoks.com)という記事を紹介
ではさっそく使ってみるべ?

【Sign Up】をクリックする。
画像のウィンドが開くので、アドレスとパスワードを設定する。
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
パスワードを設定する。あとはチェック入れて【Done】をクリックで完了。
| BLOG TOP |