fc2ブログ
05/04.Mon   RSJww(Jw_cad→SketchUpの外部変形) ’20/5/4 
13:29
SketchUpdでモデリングするのに役立つ外部変形。
 僕は基本的に、Jwで2D作図して それらをSketchUpにインポートし3Dにしています。
 (2Dでの作図は 圧倒的に使い慣れたCadが早い)

 但し、そうでない ときもあります。 それはJw_cadの2.5Dという機能を利用しSketchUpにインポートします。
 Jw_cadの2.5Dという機能は、Jw_cadインストール時
 "C:\JWW\Test6.jww"にある テストファイルを参照してください。
 (グループ毎に いろいろあります。 それらを2.5Dの 透視図・鳥瞰図・アイソメ等で見て下さい。
  なんとなく、分かるかと思います。)

  このJw_cadの2.5Dのデーターも SketchUpにインポート出来るわけです。
さて 説明は もう いいですね。
 以下の動画は、RSJwwに同梱されている サンプルファイルが
どうなるのかを 動画にしました。












こんな ことが出来ます。

2006年6月 有志によって、無料のGoogleSketchUpの日本語入替化がされ、その後 日本語版もできました。
 現在も GoogleSketchUp8日本語版が まだDownloadできます。
 
 無償のJw_cad、無償のRSJww、無償のSketchUpで 出来ることがたくさんあります。
 
高価なソフトを購入しなくても 出来ることがあります。 スペックの低いPCでも3Dは出来ます。
 そして、現場担当の僕でも出来るのです。 
 
 ツールを どんな使い方をするかは、使う側 次第。
そして、無料のツールがあるのに、使わないのは ・・・・って ことです。

 次はVRが もっと安く、手の届く プレゼンツールになるでしょうね・・・
 VR化が 普通になる前に、3D化くらいは 出来る現場員でないとね(´・ω・`)
 

 
 
02/25.Tue   Jw_cadに写真を貼り付ける 注意点_’20/2/25 
09:20
 時代の流れで、いろいろな資料を作る今日このごろ
 久々につまずいたので、メモ代わりに。
 (Jwに画像貼付けは、ググってください。
  なお おすすめのpluginは こちらを参照

症状:Jw_cadに画像(jpg)を同梱した所、Jw_cadが落ちました。

 
 症状を回避するのに試したこと。
 SusiePluginの入替え→(結果だめでした)
 画像のサイズの変更→1280x750では出来たり、出来なかったり。
 画像のサイズ変更→1000x750なら 数枚入れても 問題なし。


 

これくらいのサイズでないと 安定しないのかも
 【結果】
 Jw_cadのヘルプを見ても、画像サイズやデーター量に対する記載はないが・・・・
 どうやら 画像は ほどほどの大きさでないと ダメなようです。
20200225ge03.jpg




 解体及び、別途工事の 地元説明用の資料作成時につまずいたのです。
 この体の内容ならDocuWorksで出来なくもないのですが、明らかにJw_cadのほうが早いので

 20200225ge02.jpg

05/18.Thu   Jw_cad Ver8.03a 
10:22
Jw_cad ver8.03aになりました。

 

最新バージョンの変更点
◆Version 8.03a での変更点は以下のとおりです。(2017/05/14)
・Direct2dで,線端部の形状を「丸」以外にすると、表示が単色になってしまう現象(Ver.8.03 で発生)を回避した。
・設定メニューの「色・画面」タブで「dpi切替」を押したとき、「線幅:」に続く「300dpi」の文字が表示されないことがある現象を回避した。



20170517ge01.jpg


Jw_cadのページJw_cadのページ
http://www.jwcad.net/







02/09.Thu   CADデータでのやりとり【DWG→Jw_cad→DWG】 
08:20
さて、今某大手硝子メーカーの機械(88mx13m)の設置に伴う 工場営繕工事をしています。
そこで、発注者・設備担当・機械担当とのやりとがDWGファイルです。


 僕が使用しているメインのCadは Jw_cadです(`・ω・´)ゞ

 フォント問題だとか、DXFのリリース番号?R12形式とか いろいろありまして・・・

 もう面倒だからペーパー空間なしの DWGファイルを貰ってます。
 こちらから 渡すときもDWGに変換して渡します。


 そこで、うちの若いにも いろいろ聞かれ面倒なので・・・ここで ちょいとDWGを開く。
 またはJw_cadで作図した図面をDWGファイルに変換する方法を・・・



■DWGファイルを開く、またはペーパー空間のものを印刷するの使用しているのじは。
DraftSight


DraftSight™ 2017 CAD Solution - Dassault Systèmes®DraftSight™ 2017 CAD Solution - Dassault Systèmes®
https://www.3ds.com/products-services/draftsight-cad-software/







■こちらがJw_cadで作図したもをDWGに変換して渡のが

JacConvert
 ↑利用方法、導入方法とう解説してあるサイトです。


あとは 上記JacConvertで有償ソフトはちょっと?って方には
 上記のJacConvertでDWGファイルの読み込み・書き出しに使われている 


 Teigha® File Converter単体でもファイル変換はできるはず・・・
僕はJacConvertを使っているので・・・・


 文字化け(フォントの問題)、ペーパー空間の問題とうで うまくやりとりが行かないときには 試してみては?
 ちなみに 今回は、作図した発注者が寸法を記入しないため、機械のピット位置、施工位置を判断できず
 DWGファイルを貰って、寸法をいれて 確認してもらう作業に多様しています。

 図面に寸法をいれないなんて 僕には理解できませんが・・・機械・設備は普通なのかな?
02/06.Mon   Jw_cad Version 8.02 
17:56
Jw_cad Version 8.02になりました。

 僕は現場をしていると、そのVerのままなので いまだに7.10のままですが。

 今回の変更点は 以下

最新バージョンの変更点
◆Version 8.02 での変更点は以下のとおりです。(2017/02/05)
・高いDPI認識のためのリソースとして、500%までの倍率 を準備した。
これに伴い、各種ダイアログおよびその部品の調整を行った。
・ツールバーに、ユーザーバー(3)~(6)を追加し、初期化設定できるようにした。
・複線コマンドに元レイヤのまま移動する機能を追加した。
・寸法コマンドの寸法値で寸法値移動を行う場合、文字列方向に対して任意・横・縦・横縦方向を指定できるようにした。これに伴いコントロールバーの表示を 変更した。
([任意方向]を左クリックすると任意・横・縦・横縦の順、右クリックで逆順になる。)



 ツールバーもいいし、複線コマンドに元レイヤもいい。
 寸法値の移動いい!


 まぁ どう使うか側の 得手不得手でしょうけど 僕は個人的にうれしい機能です。
 早く変えたいけど・・・現場中はいろいろと 試したくなるし・・・
 もう少し 僕は様子をみようかと思います。
01/07.Sat   Susie Plug-inのお話 
10:03
Jw_cadの画像埋め込みついてですが・・・BMPは標準でよみこめますよね?

いかんせんデーターが重いので・・・・
 ■方法は検索すれば いろいろ出てくると思います。

JWのCADの使い方-画像編集JWのCADの使い方-画像編集
http://dore.syoutikubai.com/gazou.html







 今までは 各プラグインをいれていましたが・・・Facebookにて、プラグインを一本化するような記事を見かけて試してみることに。

 今回いれたプラグインはこちら
TORO's Software library(Win32/Win64 Plugin)TORO's Software library(Win32/Win64 Plugin)
http://toro.d.dooo.jp/slplugin.html






 上記のサイトのWIC Susie Plug-in Version 1.3です。
20170107ge02.jpg


 DLして解凍するしtxtを読んでください。 32bitと64bitでは違うようなので・・・
 僕の場合は C:\jww\iftwic.spi  ←こんな感じ

 
 (あ・・言い忘れ、Jwwのフォルダ内の *****.spiのファイルはどっか 
  よそに出して置きましょう)


 さてJw_cadを起動して 使ってみましょう。
20170107ge01.jpg



うぇーい!いろいろ 一気にいれられるね!
 


 ってことでした。
11/01.Tue   Autodesk SXF Viewer 
07:57
 オートデスクさんの 無償SFXヴューアー。

 以前、国交省工事をした際は、Jwと国交省にあった ソフトだっけ?電子納品の・・・・
あれを使って 納品しました。 今度いつ 国交省するかわからないから・・・入れておくことにする。

 ちなみに、土木に関連のある工事だと、土木関連の図面データーは ほぼSXFで渡された。

 そして、建築工事関係は DXFとか・・いろいろ。設計業務を外注したところのファイルでした。
 まぁ物件によって 違いはあるのでしょうけど・・・・ いれておいて 困ることはないかと。。。



Autodesk SXF ViewerAutodesk SXF Viewer
http://www.autodesk.co.jp/products/sxf-viewer









02/23.Mon   Jw_cadをご利用の皆様【重要】 
19:11
 Version7.11の 登録を復活しました(2015/02/23)
 最新版はVer.8.00dで すが、
 安定した動作が必要な方はVer.7.11をご利用ください。
 8.00シリーズの修正作業は鋭意進行中です。
 もうしばらくお待ちください。


20150223ge01.jpg

 

FeedBurner

FC2カウンター

プロフィール

盗朱

Author:盗朱
 ご意見は、
mail.png

 
eMachinesJ3210 Core2Duo7200
VistaHB Intel945G
GeForce 9600 GT-DDR3-512MB

Note PC:FMV-C6310仕事用
 リンクフリーですが、ご一報いただければ幸いです。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

最近のトラックバック

リンク

RSSフィード

CopyRight 2006 ■現場のJW+Web2.0■ All rights reserved.
Photo material by ミントBlue  / Template by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /