fc2ブログ
04/08.Wed   No10:寸法の端部の点 
10:53

■Jw_cad 相談室-その2:寸法線端部の点
 

 寸法線の端部の点が印刷しても
 目立ちません。
 この点を大きく印刷するには
 どうしたらよいのでしょうか?


 とても いい質問だ! これなら 答えられる・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
 jw2009040800002.jpg
 上の画像の 寸法線の 端部の点ですね・・・印刷すると 大きくなったりするのよね・・

jw2009040800001.jpg

 上記画像のようにすると いい。

FC2ランキング



 
04/18.Fri   No09:累計寸法 
13:06
 学生の頃、累計寸法を入れさせられました。

 最近の 建築の設計図書では ほぼ100%見ないですね。

 しかし、私のような仕事(現場監督)は、施工図の段階から かなり利用します。

 トランシットを据えて、そこから距離を出すからです。

 下の画像のような 寸法。ある点からの 累計の寸法です。

 位置だし、地縄張り、杭芯だし、墨出しなど かなり使うんです。
080418001.jpg


 
 この寸法を現場で電卓使ってると 間違えの原因にもなります。

 しかし 今日この寸法を いちいち数字と矢印を書いて作図している、わが社の社員がいました。

 これ?と思い。記事に。

 使い方は【寸法コマンド】を選択後コントロールバーの【累進】を押すだけ。
080418002.jpg

 たった これだけです。

 施工図を描く、若い方・・・この寸法があると現場ではとっても 便利ですよ。

 覚えましょうね。
▽Open more.
04/08.Tue   No08:Jw_cad画面の各名称 
10:03
jw080305001_20080408093941.jpg


 Jw_cadの各分の名称です。
 画像をクリックすると拡大します。


 操作する上でこれくらいの名称は覚えておきましょう。


 緑で囲ってある ツールバーメニューバーの【表示】から表示できます。
 ■これについては 等ブログの カテゴリ:Jwラ~一歩- No07;ツールバー表示を参考に見てください。
FC2ランキング





▽Open more.
03/11.Tue   No07;ツールバー表示 
08:04
 ツールバーの表示
 Jw_cadをはじめて使うときに、ツールバーを表示させる。

0803tool1.jpg


 表示(V)ツールバー(T)

 その後下のウィンドが開く
0803tool2.jpg


 上記画像が僕のツールバー表示状態です。

 初心者なみですね。 僕の場合、キーコマンド+ボタン(一部特殊なものだけクロックメニュー)なので、これでいいんです。
 (; ̄ー ̄A アセアセ・・・
FC2ランキング

▽Open more.
06/03.Sun   No06:スペースキー 
17:46
 今回は kazu roomのkazuさんのサイトのから、スペースキーの割付について。

 上記サイトのJw_cad for Windows のコーナー■ スペ-スキ-のキ-割り付け

spkey2007.jpg


FC2ランキング


▽Open more.
11/15.Wed   No05:クロックメニュー 
15:26
 Jw_cadを使う上で切っても 切り離せないのが クロックメニューです。

 そんなわけで クロックにチャレンジして見る方はには必見!

 siegel's BLOG 『精進寺』さんから クロックメニューシートの更新です。

 僕もプリントアウトしてデスクマットの下に敷いてます。
 (; ̄ー ̄A アセアセ・・・
11/09.Thu   No04:環境設定ファイル 
17:06
 JWW環境設定について

 JWWの環境設定について、Jw_cadの基本設定だけでなく、この環境設定ってのも 理解しておくと いろいろと便利だね。

 そこで詳しく説明されているサイトをご紹介。

■JWWな時間
 ihさんのHPです。 環境設定について詳しく説明されています。
 

 ■rj流 jwf-search
 rjさんのブログ rj流Jw(&SU)
 sample.jwfのでカテゴリー分けされています。
 各カテゴリーで設定したところ見てみましょう。
 
▽Open more.
11/07.Tue   No03:圧縮・解凍 
10:47
No03圧縮・解凍について。
 僕の個人的なお勧めはLhaplusというソフトです。

 JWラ~の一歩のNo01、No02で拡張子についての簡単な説明をしました。
 
 多くのJWW関係のファイルや、図形、線記号、外部変形は圧縮されてWeb上で公開されています。
 Downloadしてけど 動かいな?なんてことがありますので圧縮と解凍のことも 覚えておこう!
▽Open more.

FeedBurner

FC2カウンター

プロフィール

盗朱

Author:盗朱
 ご意見は、
mail.png

 
eMachinesJ3210 Core2Duo7200
VistaHB Intel945G
GeForce 9600 GT-DDR3-512MB

Note PC:FMV-C6310仕事用
 リンクフリーですが、ご一報いただければ幸いです。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

最近のトラックバック

リンク

RSSフィード

CopyRight 2006 ■現場のJW+Web2.0■ All rights reserved.
Photo material by ミントBlue  / Template by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /